ブログBLOG

2018/03/19

住宅雑学(^^♪ 上棟式とは!?

上棟式(じょうとうしき)とは、日本で建物の新築の際に行われる祭事のことです。

地域によっては、棟上げ(むねあげ)、建前(たてまえ)、建舞(たてまい)などの呼び名があります。

上棟式には神道様式や仏教様式があります。

施工後も建物が無事であるように願って行われるもので、通常、柱・棟・梁などの基本構造が完成して、

棟木を上げるときに行われます。

 

 

~上棟式とは!?~

上棟式は家造りのイベントであると言えますね。

上棟式は、棟梁や大工さんたちへの感謝の気持ちを表すことで、古来の日本の伝統行事であるともいえます。

もっとも最近では、上棟式を行わない方も多くなっています。

これも時代の流れであるのかもしれませんね。

上棟式をされる方、されない方、ひとそれぞれだとは思いますが、今回は上棟式の基礎知識的なことを少しご紹介してみます。

~上棟式の費用~

上棟式を行うとなれば、いろいろな費用が発生します。その中で一番かかる費用がいわゆる「ご祝儀」です。

その他の係る費用は、上棟式の規模によりますが、心づくしで感謝を表すものですから、出来る範囲で良いと思います。

例えば、お昼のお弁当だとか、直会(宴会)などあります。

こちらは、地域で様々ですので、近隣の方やご両親などにたずねてみるのがよいでしょうね。

 

出費を抑えるためにも、担当の営業にお気軽にご相談ください。

 

 

新着情報一覧へ戻る

ご相談はすべて無料です!

ページトップへ